月めぐり@直美の日々是善哉

散歩・落語・お天気・食を愉しむ日々を徒然なるままに

和のこと

今年の節分は

鬼は外、福は内 子供のころから節分好き そして学生時代の5年間 川崎大師で勤めてた事もあり 節分は一大イベント (好みの上での大晦日なので 星祭りとして護摩祈祷するお寺も多い) 豊川稲荷の祈祷された豆を使い 猫の健康と幸せ祈り 玄関とベランダに豆まき…

久しぶりの浅草と餡蜜

11月から1月まで仕事が忙しく。。 大好きな落語もを聴きに寄席にもなかなか行けていません。 とはいえ合間に月に2〜3人は行ってるのですが(^-^) 先週末は久しぶりに軽く浅草を散歩しましたが 人出が戻りつつあります。 外国人はあまり居ませんが 観光客は戻…

多趣味というより〜将棋〜

今年の9月から将棋を始めました。 人生初なのでまだ人と対戦は無理なので アプリと詰将棋の本で楽しんでます。 私が使ってるのは「ぴよ将棋」 入門講座が分かりやすく 詰将棋もあるので 少し駒の動きや思考になれてから アプリの対戦をすると 難しいけど楽し…

女子力低いけど〜朝食を食べよう〜

今朝の朝ごはんのおかずは オクラ納豆、卵焼き、焼き海苔 プチトマト(*'▽'*) プチダイエットしつつ 栄養素は取りたいので 最近は一日一食のダイエットメニュー。 納豆、20代後半まで嫌いでした。。。 何故か30代になってから好きに でもネバネバした器を洗う…

記念写真と脳内旅行

こんにちは直美です。仕事、勉強、諸々の活動でブログがご無沙汰になってしまいました。変な(一方的で何を言っているのか理解不能な)メールをいただいたりつくづく本名でSNSをやらなくて良かったと思います^^;今土日を利用して、またはアフェリエイトな…

四万六千日詣り

7/10は浅草寺の四万六千日。 浴衣を着て 母の回向と我が家の猫の病気平癒の 祈祷をしてもらいました。 7/9・10限定で配布される 雷除け(災難避け)も購入。 2021年後半 平穏に過ごせますように(*'▽'*) オリンピックが終わるまで 都内を歩き回るのは自粛をし …

半夏生

今日は半夏生。 あいにくの雨 気温も低くメダカも元気がありません。 が、蓮の葉は元気に育ってます。 半夏生の日は蛸を食べる和の習慣 ワカメと酢味噌和えにして楽みました。 明日は三笑亭茶楽師匠のお誕生日。 心の中で祝いたいと思います。

やっぱり和食

近くに農協の直売所があるので 在宅勤務の時はたまに足を運びます。 旬のインゲンは歯応えもよく 甘味もあって美味しい。 下拵えした山椒の実を潰し 山椒味噌を作りました。 1人だとなかなか減りませんが 焼き豆腐、こんにゃく、炊き立てご飯に 野菜スティッ…

和を嗜む休日〜書道と香〜

今日は書道とお香で養生。 季節感のある和歌をしたためました。 草書の「変体かな」で「ひととせに一たび来ます君まてば」 10代から老女まで色恋が絶えなかった平安時代のプレーボーイ在原業平。 狩に出かけた際 彼が時の親王に送ったのが 「かりくらしたな…

五月の書〜薫風〜

今日は書道の日 3ヶ月ぶりに指導を受けました。 トップ画像は私の落款です(^-^) 「薫風自南来」 (くんぷう みなみより きたる) 五月の茶道の掛け軸に よく使われる禅語です。 こちらがお手本 右から草書→行書→楷書 全て書いてみて 力が抜けず草書の柔らか…

香りに癒される

2010年5月9日 母の日に亡くなった母の供養に お寺さんへ行きました。 新緑が眩しく 心地よい風に心が洗われるようでした。 帰宅してからお花と線香のお供え。 今年は母の故郷である 阿蘇の草原のような香り「草奏」を(^-^) 良い香りに包まれ たちのぼる線香…

お香生活

ほぼ毎日お香を焚いています。お線香、コーン型、練香その時々の気分や状況、季節に合わせてるのですがあちこちで「藤の花」の便りを目にするのでこちらのお香を選びました www.koju.co.jp しっとりとしたフローラルな香り残り香が優しく上品です。香十のお…

桂伸治一門会へ、そして明日は浅草演芸ホール♪

昨年の秋ぶりの一門会 先月から桂伸治一門にリアルの幇間 八楽さんが門下に入り 初めて落語の中でしか見たことのない リアル幇間の芸を拝見しました。 桂宮治の真打披露39日目 一門会でも口上があり 伸治師匠らしい暖かな笑に包まれました。 (寄席は写真禁止…

和歌の奥ゆかしさ〜秘めているからこそ感動がある〜

最近珍しくドラマにハマっています。目と心が疲れるのでかれこれ20年近くテレビを持っていません。久しぶりに見たいと思うドラマがあり(テレビが我が家にはないので)無料配信のGYAOで見てハマっているのがこちら俺の家の話 www.tbs.co.jp 「能師の家」に生…

たちきり〜三笑亭茶楽の至芸とお香〜

心が動くことを感動といいますが 寄席が終わったあと 感動のあまりまっすぐ家に帰れず。 心と頭の整理に 余韻に浸るために喫茶店でコーヒーを飲んで 帰宅をしました。 落語にはいくつかの種類のサゲ(落ち方)があり 実はすべてハッピーエンドではありません。…

記念日は寄席で

有給を取って浅草演芸ホールへ! 今日は誕生日、そして三笑亭茶楽師匠の芝居 最終日なのです(^-^) 先ずは看板猫のジロリ君にご挨拶。 寝ながら尻尾ふりふりしてくれました。 →帰るときは一生懸命毛繕いしました(*^^*) 今日は若手二ツ目の竹紋さんから笑いっ…

遺品整理〜綺麗な陶器を香炉に〜

今日はちょっぴり自分に向き合う時間を持ち 後回しにしていた母の遺品整理しました。 その中から可愛らしいキャンディ入れを発見。 飴を買い置きする習慣がないので 考えたあげく 香炉として使うことにしました。 中に香炉灰を入れるとこんな感じに。 細々と…

伽羅の香り

今夜は節分なので特別に伽羅の線香を焚いてます。 風韻「伽羅」 https://www.kohgen.com/i/8526000000000 伽羅は高木の中でも最高級。 ベトナムの一部でしからとれず 今は殆ど採りつくしたため市場に出回らず 殆どのお香屋でも 海外からの仕入れは不可能にな…

和スイーツに癒されるひと時を〜金糸雀〜

一年の終わりに和スイーツ 鎌倉の金糸雀さんを訪ねました。 生麩が綺麗 ほうじ茶アイス、紫芋アイス 黒糖寒天、白玉、餡子の コラボレーション 個人的にほうじ茶の香ばしさが好きなので ほっとする味に癒されました。 店内が狭く客席も少ないので 週末は並ぶ…

まめまめしく

子供の頃、母がよく煮豆を作ってくれました。 その中でも大好きだったのが浸し豆 青大豆を出汁と醤油に漬けたものです。 昔ながらの音合わせの縁起物として 我が子が豆豆しい人間になりますようにという 願いを込めて 年末からお正月にかけては 大量に作って…

なんとなく俳句モード

ここ2週間くらいでしょうか。。 なんとなく頭が俳句モードです。 こういう時には 直感の波に乗ったほうが良いので 最近ブログやTwitterで今日の一句をあげています。 という訳で 俳句手帳を小津和紙さんで買いました(^-^) 小津和紙さん https://www.ozuwashi…

今日の一句〜大雪の朝〜

「朝ぼらけ 冴ゆる薄月 鳥の音と」暦は大雪を迎えましたね。 まだほんのり暗い6:20に家を出ると空高く見える透明な月と鳥の囀りが心地よい朝でした。

今日の一句〜冬の有明〜

今日の一句「有明にくもる吐息と薄雲と」韻であそんでみました。 朝6時半、職場に向かう途中で見えた有明の月が綺麗でした。

買い物・寄席・猫のジロリくん

昨日は午前中に馬喰町の問屋街で 着物用品を買いに行きました。 偶然、草履・下駄の職人さんがイベントできており草履の底を張り替えてもらいブロンズに正絹の易っぽい鼻緒を合わせてシンプルなパーソナルカラーの鼻緒の既製品カジュアル用2足買いました^^…

着物とコーヒーと〜問屋街:馬喰町カフェ〜

今日は馬喰町に着物の反物と草履を買いにせっかくなので着物を着てお出かけしました襟元とか、細かいところがピシッときまらずまだまだ初心者っぽい着付けですが少しずつ上手に着られたらなと思います。今日のコーディネートは小菊の半襟と茄子・柿・葡萄の…

晴れ女なのに〜着付けと個展〜

今日は名古屋帯の着付けレッスン 本当は着て行きたかったのですが雨で断念。。 写真はアンティークの名古屋帯。 未使用の新古品で3,000円で手に入れました。 この着物に合う紬や木綿の着物が欲しいなぁ。 着付けレッスンの後は元町中華街へ。 馴染みのカフェ…

朝の散歩で一句〜かけあしの秋〜

縁がピンク色の可憐な山茶花の花 2〜3週間早く咲き始めました。 今年の秋は10月になったとたん かけ足でやってきて 草木花が慌ただしく変化してます。 ☆今日の一句☆ ゆれるたび はにかむ秋の 花一輪

散歩と俳句

仕事を終えてから お抹茶をいただきに行きました。 窓から見る松の木に赴きがあります。 今週の和菓子は満月 本日の一句 「静けさに とけこむ松と 鈴の音と」 鈴虫の声が心と耳を清めてくれる 秋のひとときでした。 「月を見て 浮かぶあなたの 手の温さ」 今…

萩の花と月と紙切りと〜秋の書 藤原定家〜

萩の花が咲きはじめました 子供の頃 よく母に連れられ鎌倉のお寺に 萩の花を見に行った思い出があります。 今日の書道は秋の歌から 「秋といえは 空すむ月を契りおきて光まちとる 萩の下露」 藤原定家 万葉集の頃は花見というと春の梅と秋の萩だったそうです…

蓮花の香り〜与謝蕪村の句を書く〜

自分に向き合う時間本日の書は与謝蕪村の夏の句「蓮の香りや 水をはなるる 茎二寸」蓮は水面から2寸(7cm濁)の所が一番香るそうです 先日見た蓮の花を思い浮かべて書きました 蕾でも美しい。 素敵な夏の句今回は草書で難しいかったけれど 気持ちよく書けまし…