月めぐり@直美の日々是善哉

散歩・落語・お天気・食を愉しむ日々を徒然なるままに

和を嗜む休日〜書道と香〜

f:id:tsukimeguri:20210619190306j:image

今日は書道とお香で養生。


季節感のある和歌をしたためました。

 

草書の「変体かな」で
「ひととせに一たび来ます君まてば」

 

10代から老女まで色恋が絶えなかった
平安時代のプレーボーイ在原業平

 

狩に出かけた際

彼が時の親王に送ったのが

「かりくらしたなばたつめに宿からむ 天の河原に我はきにける」


(狩りをしているうちに日が暮れてしまいました。織姫よ、今夜の宿を貸してください、

せっかく天の河原に来たのですから。)

 

この返歌が

「ひととせに一たび来ます君まてば 宿かす人もあらじとぞ思ふ」


(一年にたった一度おいでになる彦星を待っているのだかは、この織姫がが他に宿を貸してあげる人などはありません)

 

ウィットに飛んだ洒落たツッコミの返歌の一部を
可愛いキラキラお星様の和紙に★★★

 

お香は梅雨の時期にぴったりな花散里の香を
部屋で焚いてます。

 

あいにくの雨模様ですが
香りと書で季節の養生を楽しむ休日でした。

 

書道の腕前はまだまだ
特に草書は不得意なので練習を重ねます(^_^;)

浮かばない

f:id:tsukimeguri:20210618063212j:image

朝5:30起床。

横浜は清々しい朝を迎え

一句ひねりに散歩に出たものの浮かばず。。


12年前までは風と波を読む競技を
毎週楽しんでいました。

湘南から横浜にかけて
筆でスッーと描いたような流れる雲の時はたいてい
高位置の風が雲に対して斜め45度に吹き
地上は微風、鳥の囀りも賑やか。


都会では淡い水色の空へと
変化する事が多い。


そんな自然を観察し体感で捉える経験が
今、色々な事に役立っているなぁと感じるこの頃。

 

俳句や短歌も生かせるとよいのですが

まだまだ修行がたりません(笑)

 

今日は花の金曜日

皆様もどうぞ素敵な1日をお過ごし下さい(*'▽'*)

散歩道の花

f:id:tsukimeguri:20210608110756j:image

朝の日課の散歩は

マンションからご近所のお寺からぐるりと

20分くらい。

 

すっかり晴れた空は爽快感と

開放感を与えてくれます。

 

f:id:tsukimeguri:20210608110825j:image

柏紫陽花が勢いよく咲いてました。

 

f:id:tsukimeguri:20210608111020j:image

紫陽花の花が見事。

 

ここ10年20年で

品種改良の紫陽花が増えましたが

昔からある紫陽花が一番好きかもしれません。

 

手のひらより大きい

f:id:tsukimeguri:20210608111119j:image

 

在宅勤務だと

どうしても運動不足で太るので。。

 

カロリー消費とともに

20〜30分の散歩で新鮮な空気と

花々を楽しんでます。

立川談幸 独演会〜ムーブ町屋〜

f:id:tsukimeguri:20210530212000j:image

コロナのせいで2回中止になり
2年ぶりの立川談幸 町屋ムーブでの独演会。


百、千、萬と師匠の粋な演目選びに
思わず笑が溢れます。

 

独演会の前に小一時間だけ

コーヒー片手に谷中の街を散策。

f:id:tsukimeguri:20210530212503j:image

 

可愛い木彫りの招き猫

f:id:tsukimeguri:20210530212625j:image

 

コロナがもう少し終息したら

ゆっくりと散策したいと思います。

 

f:id:tsukimeguri:20210530212805j:image

コロナ対策で半分の席数で開催とのこと。

 

会場のあちこちで

「お久しぶり」の挨拶が交わされ

場内は和やかな雰囲気。

 

今回、談幸師匠がめったにかけない

萬金丹、百川を聞けてラッキーでした。

 

笑う門には福来る

落語を通して素敵な縁が
これからも結ばれます様に。

 

早くマスクを取って

心置きなく演芸を楽しみたいなぁ(*'▽'*)

山椒は小粒でぴりりと辛い~季節の手仕事~

山椒の実_季節の手仕事_初夏_旬の味覚_丁寧な暮らし

昨日は午前中に着付けのレッスンを受け
午後は生の山椒の実の下ごしらえをしました。

山椒は小粒でぴりりと辛い

独特な刺激と辛さ
爽やかな香り。

ハサミでちょきちょきと枝を切っていると
爽やかな良い香りに包まれ
気分もリフレッシュ。

母と熊本の祖母の影響で

子供の頃からの習慣
自然の恵みを収穫する楽しみや
短い旬の味を愉しんでいます。

都会に住んでいると叶わない事もありますが

身近な自然や旬の味覚を愉しむ
そんな季節を愉しむライフスタイルを
これからも大切にしたいなと
改めて感じる日曜日でした。

今更ながら
亡くなった母や祖母に感謝をしています。

 

山椒の実は
少量の塩で2~3分茹で
よく水気をきったらジプロックなどの
保存袋に入れて約数か月日持ちします。

いつもは炒め物、煮物
じゃこ山椒などにしていますが

今年は山椒味噌を作ろうとおもいます^^

参考にするのはこちらのレシピ

www.nhk.or.jp


落語にも出てくる
味噌田楽(江戸時代の田楽は豆腐)や
おにぎり
焼いた白身魚
温野菜の味噌ディップ

こんな献立を
愉しみたいとおもいます。

 

雨上がりの散歩道

f:id:tsukimeguri:20210519065503j:image

重いグレーのカーテンを閉めたような空
湿ったひんやりした空気に包まれる

朝を迎えました。


散歩道の雨水をたたえた草木が美しい。

早朝、賑やかな鳥の声で目が覚め
傍で寝ている老猫の凪の温もりを感じる
小さな喜びを噛み締めてます。

f:id:tsukimeguri:20210519065840j:image

2度目の余命宣告を乗り越えて

なんとか生きてくれ

たまに日光浴してます。

曇り雨とあいにくの天気ですが
窓を開けて大きく深呼吸し
カラフルな傘や小物で気持ちを上げて
どうぞ明るく笑顔でお過ごし下さい。

五月の書〜薫風〜

f:id:tsukimeguri:20210515212856j:image

今日は書道の日

3ヶ月ぶりに指導を受けました。

 

トップ画像は私の落款です(^-^)

 

「薫風自南来」

(くんぷう みなみより きたる)

五月の茶道の掛け軸に

よく使われる禅語です。

 

f:id:tsukimeguri:20210515213051j:image

こちらがお手本

右から草書→行書→楷書

 

全て書いてみて

力が抜けず草書の柔らかな線を出すのが難しくて

最初は行書にしました。

 

f:id:tsukimeguri:20210515213132j:image

 

まだ硬さはありますが

まずまずのでき(*^▽^*)

 

久しぶりに集中して書を楽しめました。