月めぐり@直美の日々是善哉

散歩・落語・お天気・食を愉しむ日々を徒然なるままに

今日の一句〜雪柳〜

f:id:tsukimeguri:20210316084016j:image

朝の散歩道

雪柳が例年より少し早く満開になってました。

 

子供の頃

小学校の通学路に見事な雪柳があり

花びらが風で散る風景が

本当に雪のようで幻想的だなぁと感動した

小さな思い出がふと浮かびました。

 

☆今日の一句☆

「春陽に届かぬ思い白く舞う」

 

<雪柳の花言葉>

愛嬌、愛らしさ、賢明、殊勝、静かな思い

姫コブシ〜散歩道の花とダイエット

f:id:tsukimeguri:20210311165437j:image

散歩で見つけた姫コブシの花

 

f:id:tsukimeguri:20210311165526j:image

ピンク色は艶やかな雰囲気。

 

f:id:tsukimeguri:20210311165618j:image
f:id:tsukimeguri:20210311165621j:image

蕾の時はかなり濃いピンク色なのですが

開花すると透明感のある

淡いベビーピンクになります。

 

散歩が楽しい季節です。

 

自粛生活はどうしても運動不足

そして肥えました(涙)

 

自宅のみ過ごす1日は

万歩計では1日800〜1200歩

(普段7000歩歩いてる)

 

食べる量は(増えてないけれど)

いままでと変わらないので

カロリー消費できず太るわけです。。

 

今日は人がいない時間帯に20分散歩をし

今夜はダイエットメニューです。

和歌の奥ゆかしさ〜秘めているからこそ感動がある〜

万葉集_和歌_恋の歌_春_20210309

最近珍しくドラマにハマっています。

目と心が疲れるので
かれこれ20年近くテレビを持っていません。

久しぶりに見たいと思うドラマがあり
(テレビが我が家にはないので)
無料配信のGYAOで見てハマっているのがこちら

俺の家の話

www.tbs.co.jp


「能師の家」に生まれた主人を取り巻く物語です。

能楽を高め確立した「世阿弥」の芸術論
著書の『風姿花伝』は
「能」を超えて文学的、哲学的にも高く評価され
その中の有名な言葉が「秘すれば花

ドラマの中でも随所に出てきますが
この言葉を聞いて
1対の万葉集の歌を思い出しました。


男性の歌

「この花の一節(ひとよ)のうちに百種(ももくさ)の
言ぞ隠れるおほろかにすな」

(意味)
この花(桜)の一枝に
数え切れないほどの言葉(私の思い)が秘されているから
どうぞいい加減な気持ちと思わないで」

この歌に対して女の返歌

「この花の一節のうちは百種の
言待ちかねて折らえけらずや」(名無し)

(意味)
この花の内にあるというあなた様の思いが
(あなたに)言い出されるのを待ちかね
折られてしまったのでしょうか?

「好いている」という思い
「好きです」言いたい気持ちを心の奥に秘めて
それを別の言葉に置き換える。

自らの想いの深さを
一枝の桜に込めた春の和歌です。

「秘めているからこそ感動がある」

きっと桜の枝を受け取った女性も
感動をしたから

喜びあふれる思いを
返歌にしたためることができたのだろうなぁ。

俳句はちょこちょこ作っているのですが
短歌はサボり気味・・・

桜の開花はもう少し先ですが
地元の公園で桜を眺めつつ
短歌を作ってみようと思います^^

夜のひと時を〜思い出のクラシック〜

f:id:tsukimeguri:20210307202907j:image

中学生から高校生の時

新井素子さんの小説にはまりました。

 

なかでもグリーンレクイエムの印象は

衝撃的でした。

 

ラジオドラマにもなり

荻野目慶子さんが確か声を担当されてた記憶が。。

 

さて、そのグリーンレクイエムに
ショパンノクターン作品9の1が登場します。

 

優雅でドラマチック

どこか物憂げな曲は

悲しい恋の物語に染み込み

主人公の怒りや悲しみが伝わって

涙したのを覚えています。

(昔から涙もろいです)

 

ノクターン作品9の1自体は

優美でロマンチックで

夕暮れの柔らかなオレンジ色の光を

感じながら紅茶を飲んだり

 

星や月を見ながら

ワインをお供に聴きたくなります。

 

ショパン ノクターン作品9-1

https://youtu.be/vbkbqfPnX54

 

よかったら聴いてみて下さい。

 

子供頃にピアノを習っていたせいもあり

クラシック音楽では

やはりピアノが一番すきて好きだなぁと

改めて思います。

まめまめしく

f:id:tsukimeguri:20210306090153j:image

昨日水につけた青大豆を煮て

浸し豆を作りました(^-^)

 

子供の頃から大好きで

母が作ってくれると

2人でポリポリとずっと食べてました

常備菜として作ったのに

沢山作っても次の日にはなくなってる(笑)

 

多めに作り瓶に詰めました

f:id:tsukimeguri:20210306091921j:image

 

お節料理で煮豆を入れるのは

「まめまめしく」あります様にという

願いが込められていると言われてます。

 

豆を煮るのが好きなのですが圧力鍋は苦手。

→掃除も面倒くさく、煮豆は加減を掴みにくい

 

結局、手間はかかるけれど

昔ながらの土鍋や

お釜型の鍋で月に2回ほど煮ています。

 

個人的にな考えですが

時間をかけるから丁寧

手作り最上主義がベストと思っていません。

 

なんでも時短が流行ってる社会

朝早くから夜まで働いていると

時間も限られるので

私も普段は簡単で美味しいもの

手間をかけない料理がメインです。

 

でも、豆、ジャム、煮込む料理は

時間をかけて丁寧に作りたい。

 

好きなことにはまめまめしく

苦手なこと

忙しい時にはズボラに。。

 

煮豆をよく食べましたが

程よいバランス?感覚で育ちました(笑)

 

1ヶ月ぶりに作った浸し豆

一粒一粒味わって食事を楽しみます。

早春から春へ〜PCR検査を受けました〜

f:id:tsukimeguri:20210305222703j:image

平日の丘の上はひとけもなく

静かなのんびりした午後のひととき

通りの花たちにに癒されます。

 

f:id:tsukimeguri:20210305224310j:image

芝桜がだいぶん咲いて来ました。

 

f:id:tsukimeguri:20210305224357j:image

可愛らしい多肉植物の花。

 

小高い丘の上にある我が家のマンション。

 

不便な場所に住んでいますが

緑も多いので鳥たちの囀りを楽しめ

人が行き交うこともほとんどなく

今のご時世

迷惑をかけずに気分転換できます。

 

 

実は、PCR検査を受けてきました。

 

平熱、咳もクシャミもなし

倦怠感も頭痛もなく

食事は美味しく(ダイエット難しいくらい。。)

異常は感じないのですが

 

同じ空間に居合わせた人が陽性で

緊急入院と連絡先が来ました。

 

殆ど話す機会はありませんでしたが

トイレ、洗面スペースなどは共用空間のため

 

濃厚接触というより

中濃厚という微妙な状況と判定されたのですが。。

 

正直、かなり元気でして

職場でも溌剌と楽しく仕事してたくらいで

感染してない気がしますが

 

私以外の他の方は感染してるらしいので

念のため受けて欲しいということで

PCR検査となりました。

 

検査は歩いてゆける範囲

もしくは自家用車、自転車で行くこと。

 

バス、電車、タクシーの移動ははNG。

 

紹介してもらった病院に

自分で予約を入れるのですが

意外に早く次の日には検査受けられました。

 

私が受けた病院だけかもしれませんが

 

パーティション

1人用のカラオケボックスの用な感じで

区切られた空間で

検査と説明含めて5分くらい

お会計を待つ時間を入れても15分弱程度。

 

あっけないくらい

早く終わりました。。

 

結果が陰性でも、ごく初期段階ですと

判定がグレーゾーンになる事もあるらしく

 

念のため来週中は

日用品の買い物以外の外出を自粛をして欲しいと

(買い物は公共機関を使わずに徒歩で行ける所で)

保健所の方から言われました。

 

もう暫くは在宅で仕事です。

 

注意しながら生活はしていましたが

やはりどこか他人事のように思っていたのでしょう

知ってる人間が陽性になり驚き

身が引き締まった出来事でした。

 

血中濃度を測る機械が役所から直ぐに届き

経過観察もしつつ自粛生活をしています。

 

結果が出るまでの少しの間は

自由に散歩できないので

病院の帰り道の僅かな散歩が

癒しのひとときになりました(^-^)

 

土曜まで買い物も控え

常備菜作りに勤しんでます。

 

青大豆で浸し豆を作り

f:id:tsukimeguri:20210305231407j:image

 

蒟蒻の当座煮

f:id:tsukimeguri:20210305231448j:image

 

シンプルな蓮根の炊き込みご飯

f:id:tsukimeguri:20210305231536j:image

 

コロナもですが

肥満の方を気にしないといけないのでは。。。

と感じる食欲の春です。