月めぐり@直美の日々是善哉

散歩・落語・お天気・食を愉しむ日々を徒然なるままに

先祖供養と落語会〜大切なこと〜

f:id:tsukimeguri:20210110230055j:image

昨夜祖母の夢を見たので
上野の徳大寺で先祖供養をしてきました(^-^)

 

f:id:tsukimeguri:20210111091335j:image

K家(我が家)代々の先祖供養と
お世話になった大叔母の供養を
小さな塔婆に託して護摩供養。

 ロシアの強制労働
戦後の貧しさと難病
母子家庭での苦労
生前たくさん苦労をした

祖父母、母

あの世で安らかに暮らせるように
お参りをしてきました。

f:id:tsukimeguri:20210111091438j:image

青空に映える本堂が清々しい。

 

御神籤をひいたら吉!

f:id:tsukimeguri:20210111092651j:image

心の目で捉えること
そして誰かの引き立てで物事が上手くいくこと。

心に銘じて上半期過ごしたいと思います。

 

さて、せっかくここまで来たので
「みはし」の苺あんみつを食べに(*'▽'*)

f:id:tsukimeguri:20210111091544j:image

初恋の味です(笑)

 

今夜の談幸師匠の独演会まで時間があるので

上野の公園を散歩

f:id:tsukimeguri:20210111091718j:image

面白いカエルの噴水♪

 

目的地はこちら

f:id:tsukimeguri:20210111092152j:image

水観音堂です。

 

落語「崇徳院」の舞台になっている
上野の公園と観音堂に初めて訪れました。

 

f:id:tsukimeguri:20210111092236j:image

立派な龍の手水

 

f:id:tsukimeguri:20210111092311j:image

観音様に平穏の世を願い

 

f:id:tsukimeguri:20210111092436j:image

歌川広重の江戸百景のひとつ「月の松」を鑑賞

artmatome.com

 

観音堂は高台の地形を生かして
ミニ清水寺の舞台のようなバルコニー空間があるのですが
床が木板張りで風情があり

月の松からは不忍池の弁天堂が
見えるように松の枝が作られています。

昔の人は風流で粋な楽しみ方に
ブラボーです。

 

水観音堂を後にして北上すると

f:id:tsukimeguri:20210111092512j:image

公園には牡丹の花がピークを迎えてました。

濃い赤紫色の牡丹は艶やかです。

 

f:id:tsukimeguri:20210111092530j:image

ピンクの牡丹は社交会デビューした少女のよう。

花を愛でるひと時を楽しみ

夕方から新宿で落語会があるので

新宿三丁目へ移動。

今、日本は目に見えない恐怖や
不確かな情報に惑わされ

感染だけではなく

イライラ、不安から
言葉や暴力で他人を傷つける行為に走ったり

鬱や躁鬱症を発症し
自殺する方もとても増えています。

予防対策をしつつ
心と体の免疫力を上げるために
笑う余裕と人と人との交流は
大切なことだなと実感しています。

談幸師匠をお慕いし
談幸師匠の落語に惚れている方達と
空間と笑いを共有できてよかった。

御神籤の内容と八五郎出世が

共通してたので

易占い的にも繋がっていて嬉しい(^-^)

 

第3回
Dourakutei立川談幸 独演会

幸吾→たらちね
談幸→穴どろ
談幸→八五郎出世

「穴どろ」は
晦日、暮れも押し迫り
借金の払いに必要な三両の金策にまわる男が
にわか泥棒になる滑稽話です。

穴どろ - Wikipedia


八五郎出世は妾馬ともいいます

妾馬 - Wikipedia


寄席ではなかなか聞けない話しをたっぷり2席
若かしい、これからの成長が楽しみな幸吾さんの落語

何気ない日常と落語会と言う非日常
お店の人の笑顔
美味しいあんみつが食べられる幸せ
落語を通してご縁が繋がった皆さん
私の帰りを待ってくれる猫

和やかな穏やかな時間を
与えてくれた人たちに感謝です。

次回の演芸スケジュールは
淺草演芸ホール お正月二の席の

夢丸師匠、伸治師匠、マジックや大神楽

 

2月の茶楽師匠の昼の主任

池袋演芸場の談幸師匠、圓丸師匠の主任

楽しみがいっぱいです。

 

疲れと冷えに気をつけて
体調を整えてゆきたいと思います。