月めぐり@直美の日々是善哉

散歩・落語・お天気・食を愉しむ日々を徒然なるままに

休みをとって寄席と早朝の浅草〜猫とお参りと紙入れ〜

f:id:tsukimeguri:20200804101255j:image

昨日は夏休みをとり

朝4:30起床、7時半に浅草

 

夏の特別興行の整理券を貰うために

早朝から浅草演芸ホールへ。

 

折角なので浴衣を着て

プレゼントでもらったハンドタオルをもって浅草へ

f:id:tsukimeguri:20200804101755j:image

(自撮りモードなので合わせが逆に映ります)

 

f:id:tsukimeguri:20200804101631j:image

上席は小遊三師匠、笑遊師匠が主任です。

 

f:id:tsukimeguri:20200804101710j:image

3週間ぶり?のジロリくん

接近写真を撮れました。

 

某落語家さんのTwitterがバズり

先日、取材を受けたそうです。

人気者だ(^-^)

 

8時から整理券配布

開場10時半までには時間があるので

 

浅草寺にお参りに

f:id:tsukimeguri:20200804102117j:image

仲見世には私を入れて3名

本堂は私を入れて2名

 

電車も早朝6時ということもあり

座れるほどガラガラ

 

(因みに寄席も1/3程度の人の入りなので

我が職場の方がよっぽど蜜。。。)

お出かけ先の方が

よっぽど安全地帯という皮肉さ。

 

f:id:tsukimeguri:20200804102538j:image

折角なので今日の運勢をおみくじで

 

f:id:tsukimeguri:20200804102603j:image

末吉ですが、結構な運気の悪さ。。

御神籤の助言通りお守り買いました。

 

f:id:tsukimeguri:20200804102705j:image

(お陰で何事もなく楽しい時間が過ごせました)

 

f:id:tsukimeguri:20200804102747j:image

御朱印も頂き

 

大国様にもお参りして

衣食住に困らず

寄席に行く余裕がある生活を

しっかりとお願いしてきました(*'▽'*)

 

f:id:tsukimeguri:20200804102856j:image

涼しげな滝を眺めて涼をとり

 

f:id:tsukimeguri:20200804102937j:image

演芸ホールに戻ります。

 

平日と言うこともあり

特別興行ですが、

キャパ300名位のところ

入りは40〜50人位でしょうか?

夜は15人位しか居ませんでした。

 

寂しい限りですが

コロナが落ち着くまではしょうがないですよね。。

 

生の落語、演芸を色々楽しみ楽しかった(^_^)

 

今回、改めて思ったのは

三笑亭茶楽師匠の紙入れは絶品という事。

 

比較的若手の真打の方々は

大きく体を使い

大きく笑いを取ろうとして

仕草や口調と色気を全面に出し

面白おかしくしているように見受けます。

 

50歳を超えている師匠方は

艶はあるものの

意外にサラリと軽快に話をされる方が多く

茶楽師匠の紙入れとは大分異なります。

 

場面や心情に合わせた

些細な手の仕草

ちょっとした表情や姿勢

 

女のずる賢さ、色気

 

忠義心、男の性、女将さん(悪女)に

手名づけられ翻弄される情けなさ

同時に構いたくなるような

何とかしてあげたくなる甘い情の部分

 

旦那の人の良さ(ちょっと抜けてる?)

 

人の愚かしくも愛おしい

人間の機微を

言葉と間と仕草で語り

笑話にコクを醸し出す

 

本当に細かなちょっとした指の使いで

女の色気とずる賢さを語れる

やっぱり茶楽師匠の紙入れは

凄いなと思いました(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

女の私より女っぽい(笑)

→見習わなければ?!?

 

夏はいつもお休みされてるようですが

9月ごろには顔付もるのかな。。

トリを大ネタも含め、拝聴が楽しみ。

 

☆今回のハイライト☆

圓丸師匠の堪忍袋は

いつ見ても爆笑です。

チクチク縫う所が最高。

 

遊史朗師匠の善光寺の由来

老子出生にまつわる小噺が

大人の会話(男女の営み)があり

この下りは初めて聞きました。

ちょっと赤面してしまう内容です(#^.^#)

 

花金の「たらちね」はいい。

いつ聞いても

端正な落語(語り口、雰囲気)なのですが

花金さんの滑稽噺は

聞いていて可笑しいとともに

妙に心地よい安心感があります。

有望な二つ目さんですね。

 

ベテランの談幸師匠は

夏の噺「青菜」をサラリと。

いつもと違うオチでちょっと新鮮でした。

 

6月過ぎ頃から

談幸師匠の青菜や

他の師匠方の佃島、たがやを聴けるようになると

夏が来たんだなぁと感じます。

 

笑遊師匠は十八番の片棒

ほぼ、僕の(笑遊師匠)の常連さんしかいない

俺たちはファミリーだ宣言からの片棒

本寸法ではなく、笑いの多いにぎやかな

明るい片棒で

場がとても温かい笑に包まれました。

 

漫才の母心

初めて見ましたが面白かった!

 

もともと漫才はあまり好きではなく

私はテレビもラジオもないので

芸能人、芸人さんに詳しくないのですが

寄席に行くようになり

少しずつ好きな芸人さんも増えました。

 

ボンボンブラザーズ

70歳後半?のお二人

久しぶりに拝見しましたが

とにかくお元気そうでなにより!

 

芸能、娯楽関係は不要不急なことではないから

まだまだ暫くの間は苦境が続くことと思います。

 

一般人、しかも底辺にほど近い収入の

私にも打撃が強いですが(お給料も少なくなりましたし)

ボチボチと寄席に通うことで

少しでも経済を回す社会貢献出来ればと思います。

 

8/3 浅草演芸ホール落語録

昼席

弁橋→牛ほめ

母心

吉幸→大安売り

圓満→道灌

米福→

圓丸→堪忍袋

小すみ→音曲

鯉昇→鰻屋

寿輔→生徒の作文

遊史朗→阿弥陀が池

陽昇

柳橋→替り目

昇太→看板のピン

ボンボンB

小遊三→蛙茶番

にゅうおいらんず


8/3 夜席

(腰が辛くて何席か離席してるので

演目抜けてます)

花金→たらちね

愛橋→狸札

遊雀→電話の話し

談幸→青菜

小笑→目薬

圓馬→雑俳

ニュースペーパー

夢太郎→紙入れ

うめ吉→小唄、縁かいな

笑遊→片棒