月めぐり@直美の日々是善哉

散歩・落語・お天気・食を愉しむ日々を徒然なるままに

三笑亭茶楽師匠 昼トリ ~池袋演芸場デビュー記念 直美の落語録~

f:id:tsukimeguri:20190902112102j:plain

池袋演芸場デビュー?!を果たし
記念に「紙切り」の今丸師匠にリクエストし

「お月見」を切って頂きました!

お題を出したときに
「ロマンチックな方ですね」と言われてしまった(笑)

紙切りは、紙一枚、ハサミ

お客様から貰ったお題に合わせて

作品を作る伝統芸です。

ススキ、お団子、着物を着た女性、月
わずか2分ほどで出来上がりです!

不器用な私からみたら
紙切り」の芸は本当にすごい
脳内どうなっているんでしょう。

素敵な紙切り作品は
額にいれて飾ろうと思います(^-^)!

 

f:id:tsukimeguri:20190902120015j:plain
さて、9月上席前半「池袋演芸場
昼のトリ(主任=最後に落語を行う演者の方)は
三笑亭茶楽師匠です(^-^)!

比較的年齢層が若く、常連さんも多かったようで
場内は和んだ雰囲気。

個人的に久しぶりに「柳橋師匠」の
朗らかな落語が聞け


2月ぶりに
お目当ての茶楽師匠の落語が聞けて
嬉しかった♪

よく笑い、福福しい時間をすごしました。

落語のネタ(話し)は
落語家ごとにその方の持ち味が出るとともに

その場にいるお客様の気で
毎回、感じ方が異なります。

時事ネタを間にいれる方もいるので

同じネタ(話し)でも
何度聞いても面白いのです。

演芸の魅力の1つです。

今回、茶楽師匠の寝床

話しをざっ~とまとめると

義太夫が下手なある大家の旦那
(きっと歌が強烈に音痴なのか・・・笑)

義太夫とは
江戸時代に始まった三味線を伴奏に
太夫(歌い手)が物語を語る浄瑠璃の一種。


その歌の下手さに本人は気が付かず
毎回、歌を聞かされてしまう人たち

体調までくずし
猫はストレスで毛が抜けてしまい
嫁と子供は実家に帰るほどの「強烈な義太夫

毎度、旦那の義太夫に振り回されてる
町内・使用人の連中
その間を取り持つ連絡係は迷惑千万

本当にこんな大家がいたら
現代なら「パワハラ」で
訴えられちゃうかもしれません。

でも、茶楽師匠が演じる旦那は
どこか憎めない。
(実際、こんな人がいたら私は多分断れない・・・・苦笑)

最後の場面で、落語のオチにつながる
子供の定吉が登場し
その定吉がまた可愛いくて和む。

サゲ(最後のオチの部分)までたっぷりと聞け
来て本当によかったと思わせてくれる
茶楽師匠の「寝床」に大満足し

笑いの余韻にひたりながら帰路につきました。

9/1 池袋演芸場 昼席 直美の落語録

かけ橋→孝行糖

羽光→アニメ小僧

まねき猫

昇輔→駄菓子屋

右團治→大阪弁嫁入り

カントリーズ

柳橋→親子酒

雷蔵崇徳院

ポロン→奇術

夢花→反魂香

笑遊→堀の内

今丸→紙切り

茶楽→寝床