月めぐり@直美の日々是善哉

散歩・落語・お天気・食を愉しむ日々を徒然なるままに

モフモフなアルバム

f:id:tsukimeguri:20191113074222j:image

どんよりとした雲が立ち込める朝

家を出たら空気もなんだか重く

朝の移動のお供は

優しいbossa nova風のカバーアルバム

 

柔らかくてモコモコした

ブランケットにくるまって

ミルクティを飲みたくなるアルバムです。

 

気分を上げて

仕事へ参ります。

課題ひと段落〜やって見たい事〜

f:id:tsukimeguri:20191112220740j:image

5月の半ばからセミナーに

月二回通っていました。

 

自分らしく、社会貢献に繋がる

場づくりをクラスメイトと一緒に

学んで来ましたが

 

最後の集大成として

どんな場を作るのか?の発表会が

明日行われます。

 

私はやりたい事は沢山あるけれど

1.背伸びせずに今の自分でもできる事

2.長い目で見て社会にも役立つ事

3.私自身も楽しめる、または学びを得る事

この3つを考えて

 

得意分野もいかして

ニュースレターを配信

 

また、ずっと先になりますが

instagram に上がる様な華美なものではなく

素材の味を楽しめるシンプルな

一汁一菜で

 

例えば、わたしも大好きな

生姜味噌をつけて焼いた

焼きおにぎりに

f:id:tsukimeguri:20191112183142j:image

丁寧に出汁をとった味噌汁を添えたり

 

気持ちが丸くなるような

思わず笑顔になる

 

将来的に心も身体もホッとする

食事を作り食べる

そんな場を開きたいなと思ってます。

 

が、キッチン付きの場所を借りるとなると

仕入れ、場所の確保、仲間探し、集客と

今の私には余裕がないので

来年以降、ぼちぼちと準備をして行きます。

 

人脈と言うものがないので

どうなるか?ですが

夢が叶う様に頑張ります。

 

先ずはニュースレター作り!

先ほどやっと仕事から帰りましたが

明日が発表会なので

今夜ラストスパートで仕上げます。

携帯はマナーモードに&笑門招福〜末廣亭 昼席〜

f:id:tsukimeguri:20191111071146j:image

11/10 末廣亭 楽日江戸の世界にある
滑稽さ、優しさ、人情、仁義
現代にも必要なエッセンスを
寄席を通してたっぷり味わいました。


お腹の底から声を出して笑うと
ナチュラルキラー細胞が活発になり
免疫力も上がり運気も上がります♪


50回は笑ったので
寿命が3日は伸びるはず。。(笑)


たくさん笑ったお陰で

昼席が終わった後

さっそく嬉しいこともありました。

 

f:id:tsukimeguri:20191111071522j:image
11/10 末廣亭 昼席 は
初めて末廣亭でトリを務めた
講談歴40年6ヶ月

神田紅先生の南部坂雪の別れ
とても素晴らしい一席でした。


そして、

伸治師匠の明るく軽快な幇間腹
圓輔師匠の辰巳の辻占
この三席を聴けただけでも幸せ。


84歳の圓輔師匠の
温かで優しい笑いに満ちた
古典落語は必見です。

 

さて、今回

代演で口演した可風さんの出番中

携帯が4人鳴り

内2人が電話に出て話し始める

ハプニングがありました。

 

可風さんが上手く弄って交わしましたが

流石に4回となるといたたまれない。。

 

子供じゃないのですから

設定が分からないは言い訳にならない。

 

噺家さんへの敬意

周りの方への気遣い

携帯は会場、寄席に入ったら

 

また、

誰でもうっかり忘れてしまう事は

あると思いますが

 

気づいた時点で

必ずマナーモードにしましょう。

 

私もうっかり消すのを忘れない様に

気をつけたいと思います(^-^)

神田、湯島をめぐる♪〜ランチ&神社仏閣めぐり〜

f:id:tsukimeguri:20191109183836j:image

学生時代からお参りしてる神田明神

アニメの聖地?色々とコラボしたり

交流館が出来たり

近代化が目覚ましい神社ですが

 

その力は衰えず

流石、江戸の総鎮守です(≧∇≦)

 

f:id:tsukimeguri:20191109182910j:image

今回はある企画スをタートするにあたり

成功祈願のため訪問。

 

縁起を担いで参道ではなく

男坂から境内に入りました♪

 

f:id:tsukimeguri:20191109183036j:image

いつ見てもハンサムな狛犬

筋骨隆々、イケメン(イケ狛犬)

邪気を追い出す聖獣のとして

凛々しく鎮座しています。

 

f:id:tsukimeguri:20191109183234j:image

神田明神のお参りの際に

忘れてはいけないポイントがこちら

獅子の滝。

 

水は穢れを祓う働きがあるため

神仏の世界でも

 

(お参りの前の手水は勿論ですが)

身についた

心身の穢れを取るために

 

線香による邪気払いとともに

冷水を浴びる禊(みそぎ)や

滝などの水による払い

また、滝のそばでの座禅、瞑想は

良しとされています。

 

神社仏閣の境内で滝があれば

深呼吸をして心を鎮めてから

ぜひお参りを(^-^)!

 

f:id:tsukimeguri:20191109182547j:image

本殿は七五三のお参りで賑わい

神前結婚式も行われてましたので

境内の写真は控え本殿の上部だけ。

 

朱塗りの支柱や天蓋が美しい。

 

今日は着物姿ではしゃぐ

女の子が可愛かったです╰(*´︶`*)╯♡

 

私もあんな時があったんだなぁ

 

着物を汚してたり

簪を落としていまい叱られた事と

千歳飴の記憶しかないのですが(笑)

懐かしい気持ちになりました。

 

f:id:tsukimeguri:20191109184248j:image

交流館で

縁起の良い松の手拭いと

清め塩を購入。

 

お塩はお料理とバスソルトとして

使おうと思います。

 

 

f:id:tsukimeguri:20191109194411j:image

参拝の後はランチ

お気に入りのうどん屋さんへ。

 

こちらの手打ちうどんはおすすめ!

 

今日は思いのほか寒かったらので

けんちんうどん

f:id:tsukimeguri:20191109194645j:image

良く染みた大根、里芋、にんじん

お野菜たっぷり

お味噌の味がホッとする(*´-`)

 

海老天おろし、海老天カレー

力はうどん、けんちんうどん

鴨なんばん

こちらが個人的におすすめメニュー。

 

夏は

梅おろし、海老天おろし、

釜揚げうどんをよく食べます♪

 

竹や

良かったらぜひ足をお運び下さい

(日曜、年末年始は休み)
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13005072/

 

さて、この後は妻恋神社へ

f:id:tsukimeguri:20191109200014j:image

ビルの谷間にあるひっそりとした神社は

縁結びにご利益があります。

 

f:id:tsukimeguri:20191109195618j:image

小さけれど由緒正しい神社は

手入れもゆき届き手水も綺麗

脇の椿の花が咲いたら

素敵だろうなぁ。

 

f:id:tsukimeguri:20191109195745j:image

ご縁は、恋愛だけではなく

 

仕事のご縁、人のご縁、

土地やお店のご縁、物のご縁

そして良い夢を見る(初夢含む)

こんなご利益がある妻恋神社

 

実は母が他界してから

夢に一度も出たことがなくて

(祖父、父は見たことあるのに)

7年目の今年、初めて見たんです。

 

夢でも叱られていて

地味にお小言言われました(笑)

 

それでも、夢でも会えて良かった。

 

きっと心配されてるのだな

注意をしなさいとメッセージなんだなと

母の分まで元気に幸せに暮らさないと!

と改めて思いました。

 

f:id:tsukimeguri:20191109200738j:image

妻恋神社の御朱印(即位記念の年内限定)

こちらは社務所に人が常時いません。

 

平日もいたらラッキー!

 

土日は比較的いますが

いらっしゃらない時も多々あるので

ご注意を。

→お守りは通販で購入出来ます。

 

また、年末は大掃除の時と31日以外

いらっしゃらない事が多いです。

 

今日は母のこと

今年出会った人達、落語、師匠、

様々な出来事にお礼をするとともに

これから末永く

ご縁が続くようにお願いをして来ました。

 

 

この後、お気に入りの猫雑貨屋

f:id:tsukimeguri:20191109201230j:image

王冠印雑貨店へ。

 

撮影をされていて

混み合ってたので

今回は手拭いを2種類買い

 

一つは、先日のお礼に

とある女性の前座さんに

プレゼントしたいなぁと思ってます。

 

更にこの日は

湯島天神、大聖天院、

その後、思いがけず不忍池へ行くことになり

 

散歩旅は続くのですが

携帯のバッテリーが切れそうなので

今回はこの辺りで。

立冬の朝

f:id:tsukimeguri:20191107081333j:image

冷え込みが強い立冬の朝

散歩道の金柑が

だいぶん色づいてきました(*´-`)

 

喉のケアにもよいので

今年も金柑の蜂蜜漬けを作ります

 

完熟の金柑があれば

いつもそのまま食べてしまいますが

旨味を保存するために

今年の冬もたっぷりと仕込みます♪

香りを聞く

f:id:tsukimeguri:20191106205531j:image

月に一度、香道のレッスン。

 

香道には、いくつかの流派があるのですが

武士の流れをくむ志野流のような

修行感覚のものよりも

 

雅な香り遊びと

香りを聞く時間と空間を楽しみたいので

御家流

「泉山御流」にて学んでいます。

 

先月は演奏会の練習に専念するためお休み

2ヶ月ぶりの香道レッスンは

 

まさかの

初めての「お点前」でした(≧∇≦)

 

緊張してしまい

右と左がこんがらかってしまい(笑)

 

周りの方も、そんな私に嫌な顔をせず

笑ってくださる心の余裕に感謝です。

 

11月は「立田香」

紅葉にちなんだ香り遊び。

 

香道の嗜み方を簡単に説明すると

まずひとつ「紅葉」の香が出てくるので

その香木の香りを憶えておきます。


その後、3つの香木が出てきます。


最初に聞いた紅葉の香りが

何番めに出てくるかを当てる遊びです。

 

紅葉以外の香りを「ウ」とし

 


紅葉 ウ ウの順に香りが出た場合

→用紙に 「峯」と書く


ウ 紅葉 ウの順に香りが出た場合

→ 用紙に 「麓」と書く

 

ウ ウ 紅葉 の順に香りが出てきたら

→用紙に「里」と書く

 

ウ ウ ウ の順に香りが出て紅葉がなかったら

→用紙に 「川」と書く

 


香道が風情があるのは

香り遊びには和歌が必ずあり

その情景を香りになぞらえるところ。

 

また、香りを嗅ぐのではなく

 

季節や季節ごとの行事を

五感、情感をフルに使い表現し

香りを覚える=聞くと言います。

 


立田香

奈良の紅葉の名所

竜田川に因んだ和歌が

背景になっています。

 

竜田川

http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/04river/02west_area/tatsutagawa/


「峯そめて麓にうつる山錦

里吹く風に くくる川水」

を表現し

 

紅葉の香りが位置がどこにくるのか?で

峰、麓、里、川と記します。

 

竜田川と言えば

落語の「ちはやふる」に出てくる

(百人一首の一つでもある)

在原業平の和歌

 

「ちはやぶる神代もきかず竜田川

からくれなゐに水くくるとは」

 

落語では

知ったかぶりの隠居が

「ちはやぶる神代もきかず竜田川

からくれなゐに水くくるとは」

 

この歌の意味を

知らないとは言えずに

脳内ストーリーを作り上げ

もっともらしい説明をする様を

面白おかしく演じます。

 

レッスンが終わった後

なんだか聞きたくなってしました。

 

さて、

何とか、お点前を一通り終え

 

その後、皆さんは

お盆と火道具の扱い方の練習

f:id:tsukimeguri:20191106210344j:image

 

私は苦手な香袋の結びの練習

f:id:tsukimeguri:20191106212717j:image

 

実はすごーく不器用で

立体的な作業が不得意。。。

→折り紙も、普通のリボン結びも

かなり苦手です。。

 

毎回頭がこんがらがってしまい

結べないのが

 

2ヶ月かけてやっと一人で

結べるようになりました♪

 

こちらが三つ輪

f:id:tsukimeguri:20191106212852j:image

 

そして横むすび

f:id:tsukimeguri:20191106212936j:image

 

他の人には何てことのないものでも

私にはとても難しく。。、

 

今回は、やった〜という

心地よい達成感(╹◡╹)♡

 

根気よく教えてくださる先生と

教室の先輩方に感謝です。

 

次回のレッスンの前に

ちょっと頑張ってみようかなと

 

ちょっぴり本格的な香の会に

参加をする事になりました。

f:id:tsukimeguri:20191106213203j:image

(お客として参加)

 

ドキドキしますがとても楽しみ。

 

また、雰囲気とか

結果をブログでお伝え出来たらなと

思ってます。